- ID :
- 31002
- 公開日 :
- 2023/05/22
- 更新日 :
- 2023/06/12
Q
債権内容を確認する操作について教えてください
A
債権内容を確認(開示)する操作方法につきましては「操作手順」をご覧ください。
【操作手順】
1

トップ画面の「債権情報照会」タブをクリック
「債権情報照会メニュー」画面が表示されます。
「債権照会(開示)」ボタンをクリック
2

債権照会(開示)条件入力」画面が表示されます。
決済口座情報(請求者情報)、簡易検索条件を入力し、「検索」ボタンをクリック
※現在保有している債権を確認したい場合は、請求者区分の「債権者」を選択し、照会を行うことで確認できます。
※債務を確認したい場合は、請求者区分の「債務者」を選択し、照会を行うことで確認できます。
3

「即時照会結果一覧」画面が表示されます。
記録番号一覧から、対象の債権の「詳細」ボタンをクリックすると、対象の債権の詳細情報を別ウィンドウで表示します。